■季節,話題の写真 375aninew.gif (3353 バイト)

 ◆白毫寺の藤棚(2023年)

関西の藤の名所,白毫寺(びゃくごうじ)は丹波市にある。我が家からは,近畿道,中国道,舞鶴若狭道を通り,春日ICで降りる。1時間半で到達できる。まだ五分咲きだとの情報だったが,これからの天候と連休の混雑を考慮すると,今日しかないと考え出掛けた。

白毫寺の藤は有名で知っていたが,コロナの影響で,ここ2,3年は閉ざされていたので,ようやく行くことができた。白毫寺の由来は,本尊が天竺から伝えられたと云う薬師瑠璃光如来(秘仏)。眉間の白毫から神々しく瑞光を放っていたので「白毫寺」と名付けられた。

白毫とは,仏(如来)の眉間のやや上に生えているとされる白く長い毛。右巻きに丸まっており、伸ばすと1丈5尺(約4.5メートル)あるとされる。

img20230425_10491216.jpg (623437 バイト)

IMGP9051a.jpg (114763 バイト)IMGP9050a.jpg (108213 バイト)

石門を入ったところに受付がある

IMGP9052a.jpg (109311 バイト)

七福神の石像

IMGP8847a.jpg (134539 バイト)IMGP8849a.jpg (114576 バイト)

受付から直ぐのところにある藤棚

IMGP8852a.jpg (118384 バイト)IMGP8861a.jpg (102920 バイト)

IMGP8866a.jpg (99330 バイト)(拡大画像 567KB)

大広場があり,藤棚を観賞できるテーブル席が準備されていた

20230424_111607a.jpg (104694 バイト)

藤棚の長さは120mあり,後で数えてみると6本の木で,構成されていることが判った

IMGP8869a.jpg (126921 バイト)IMGP8872a.jpg (120227 バイト)

IMGP8873a.jpg (120422 バイト)IMGP8876a.jpg (127498 バイト)

IMGP8875a.jpg (134771 バイト)(拡大画像 714KB)

IMGP8877a.jpg (129227 バイト)(拡大画像 598KB)

先端までは未だ十分花が咲いていない

IMGP8879a.jpg (128361 バイト)(拡大画像 666KB)

IMGP8880a.jpg (140176 バイト)IMGP8883a.jpg (135368 バイト)

IMGP8884a.jpg (134273 バイト)IMGP8886a.jpg (119961 バイト)(拡大画像 458KB)

九尺ふじと呼ばれ,1mを超す長さになると云う

IMGP8887a.jpg (101292 バイト)IMGP8890a.jpg (125530 バイト)(拡大画像 569KB)

IMGP8892a.jpg (131208 バイト)(拡大画像 597KB)IMGP8894a.jpg (129178 バイト)

IMGP8897a.jpg (118603 バイト)   IMGP8898a.jpg (127373 バイト)

IMGP8902a.jpg (126790 バイト)IMGP8905a.jpg (131933 バイト)

IMGP8906a.jpg (136980 バイト)(拡大画像 579KB)IMGP8911a.jpg (125266 バイト)(拡大画像 511KB)

IMGP8913a.jpg (108223 バイト)IMGP8918a.jpg (124123 バイト)

IMGP8920a.jpg (125807 バイト)IMGP8923a.jpg (134567 バイト)(拡大画像 586KB)

IMGP8938a.jpg (102242 バイト)IMGP8943a.jpg (128276 バイト)

IMGP8939a.jpg (119307 バイト)(拡大画像 688KB)

IMGP8945a.jpg (119643 バイト)IMGP8944a.jpg (137536 バイト)(拡大画像 612KB)

IMGP8946a.jpg (114063 バイト)(拡大画像 634KB)

太い幹が枝分かれして豪華絢爛な藤棚になっている(これが6本一列に並んでいる 120mの長さ)

IMGP8949a.jpg (118436 バイト)(拡大画像 697KB)

IMGP8955a.jpg (118597 バイト)IMGP8958a.jpg (112433 バイト)

坂道を上がって,上から藤棚を見下ろす

IMGP8967a.jpg (107959 バイト)(拡大画像 648KB)

上から藤棚と広場を見渡す(テントでは観光客向けの即売が行われている)

IMGP8968a.jpg (139732 バイト)IMGP8972a.jpg (128328 バイト)

上から望遠(270mmのレンズ)で藤棚をアップする

IMGP8975a.jpg (112075 バイト)IMGP8985a.jpg (113531 バイト)

IMGP8995a.jpg (129764 バイト)IMGP8998a.jpg (138127 バイト)

上から墓地を通って戻ってくる途中にあった佐藤フジ園の藤(色が濃く品種が違う)

IMGP9001a.jpg (127488 バイト)(拡大画像 565KB)IMGP9008a.jpg (125723 バイト)

IMGP9018a.jpg (117774 バイト)IMGP9020a.jpg (117434 バイト)

薬師堂廻りにはシャクナゲが咲いていた

IMGP9022a.jpg (69398 バイト)IMGP9028a.jpg (67543 バイト)

IMGP9030a.jpg (44201 バイト)IMGP9032a.jpg (69463 バイト)

IMGP9034a.jpg (61316 バイト)IMGP9038a.jpg (85346 バイト)

IMGP9041a.jpg (51469 バイト)IMGP9042a.jpg (73778 バイト)

シャクナゲの彩りと比較すると藤は地味でしっとりと趣のあるのを改めて感じる

 

九尺フジは如何でしたか

満開には未だ一週間ほど掛かりそうですが,5分咲きでも十分満喫できました。

4月22日〜5月7日まで「第22回白毫寺九尺ふじまつり」が開催,誘導係など地元の人が配置されていました。
平日,10時半には着いていたので,第一駐車場に入れましたが,帰りには第三か,第四駐車場へ誘導されていましたので,
連休には大混雑となるのでしょう?

 

(2023.04.24 西村 PENTAX K10D レンズ SMC DA 18-270mm にて撮影)