■季節,話題の写真 140aninew.gif (3353 バイト)

 ◆京都植物園の桜(2016年)  1回目(3月23日)

約130品種,450本の桜の木があり,3月中旬から4月下旬まで桜が観賞できるそうである。早咲きの桜が見頃を向かえていたが,全体にはソメイヨシノなどが咲く1週間後あたりが見頃。

各々桜の名称があるので,丁寧に拾ってみた。

  ○啓翁桜(ケイオウザクラ) 福岡県久留米市でシナミザクラ台木のコヒガンを接ぎ木したもの

IMGP5517a.jpg (123785 バイト)IMGP5520a.jpg (132568 バイト)

○ソメイヨシノとシナオウトウ の交配種

IMGP5522a.jpg (72260 バイト)IMGP5525a.jpg (121734 バイト)

○オカメザクラ  カンヒザクラとマメザクラの交配種

IMGP5527a.jpg (133947 バイト)IMGP5530a.jpg (119246 バイト)

IMGP5554a.jpg (107216 バイト)IMGP5556a.jpg (61173 バイト)

○エドヒガン このエドヒガンオオシマザクラとの間に生じた雑種起源の園芸種がソメイヨシノ

IMGP5536a.jpg (75190 バイト)IMGP5538a.jpg (43203 バイト)

IMGP5663a.jpg (68662 バイト)

○ホソイザクラ  シロバナカラミザクラとソメイヨシノの交配種

IMGP5627a.jpg (126512 バイト) 

IMGP5541a.jpg (102897 バイト)IMGP5543a.jpg (90271 バイト) 

○陽光(ヨウコウ)  アマギヨシノとカンヒザクラの交配品種。花は淡紅紫色の5弁中輪で,花びらに多少うねるようなしわがある。

IMGP5546a.jpg (102715 バイト)IMGP5547a.jpg (116066 バイト)

○大寒桜(オオカンザクラ)   樹形は傘状,4月上旬開花。花は紅色一重咲き。埼玉県川口市安行で発見。カンザクラの一種でより花が大きい。

IMGP5558a.jpg (83700 バイト)IMGP5563a.jpg (142118 バイト)

IMGP5560a.jpg (83186 バイト)IMGP5568a.jpg (107420 バイト)

ヒヨドリ

IMGP5565a.jpg (77965 バイト)

○寒緋桜(カンヒザクラ)  

IMGP5607a.jpg (146266 バイト)

IMGP5572a.jpg (66384 バイト)IMGP5578a.jpg (72439 バイト)

下向きに咲く

IMGP5576a.jpg (51272 バイト)

下から見上げてシャッターを切る

○杏(アンズ)  中国原産の落葉小高木。花は3〜4月。花色は淡紅色だが,品種により変異がある。
           日本では江戸時代から栽培されているが,ウメほど拡がっていない。
           種子は「杏仁(きょうにん)」と呼ばれ生薬として利用される。
           アンズの花はウメと違ってガク片が反り返る。

IMGP5589a.jpg (104667 バイト)IMGP5594a.jpg (56643 バイト)

IMGP5598a.jpg (82345 バイト)IMGP5599a.jpg (66919 バイト)

IMGP5601a.jpg (92169 バイト)IMGP5603a.jpg (78717 バイト)

○子福桜(コブクザクラ)  八重咲きで秋から冬に咲く。一花に1〜3個着果するので,この名がつく。

IMGP5611a.jpg (36895 バイト)IMGP5614a.jpg (37010 バイト)

○修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)  ヒカンザクラとオオシマザクラの雑種と推定。幹は直立して,広卵状の樹形になる。

IMGP5618a.jpg (102639 バイト)IMGP5622a.jpg (61474 バイト)

IMGP5623a.jpg (91907 バイト)IMGP5620a.jpg (138137 バイト)

○ソメイヨシノ    このときはつぼみ。2回目は満開に。 

IMGP5624a.jpg (43815 バイト)IMGP5625a.jpg (36916 バイト)

まだ蕾だった。

○カラミザクラ

IMGP5631a.jpg (133336 バイト)IMGP5633a.jpg (84231 バイト)

○山桜(ヤマザクラ)  

IMGP5637a.jpg (71470 バイト)IMGP5642a.jpg (85388 バイト)

IMGP5643a.jpg (71319 バイト)

○枝垂れ桜(シダレザクラ)   落葉の高木で,小枝は枝垂れる。葉は開花後に展開し,若芽は帯緑茶色。3月下旬〜4月上旬に白色一重の花を開く。

IMGP5651a.jpg (71449 バイト)  IMGP5652a.jpg (60333 バイト)

○ベニバスモモ(別名 アカバザクラ)  新葉から紫紅色を帯びる。花は4〜5月,淡紅色。

IMGP5666a.jpg (100793 バイト)  IMGP5680a.jpg (101445 バイト)

IMGP5669a.jpg (101956 バイト)IMGP5672a.jpg (114527 バイト)

 

(2016.03.23 西村 PENTAX K10D レンズ SMC DA 18-270mm にて撮影)

 

◆京都植物園の桜(2016年)  2回目(4月6日)

桜が満開になったとの情報を基に,2回目の訪問。ソメイヨシノが園内一円に満開となり,その下で賑わう人並みがあった。但し,他の品種の桜は多くが散り,一部枝垂れ桜などが残っていたので,それらを紹介する。

○八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)   エドヒガンの栽培品種

IMGP6765a.jpg (85968 バイト)  IMGP6767a.jpg (86189 バイト)

○枝垂桜(シダレザクラ)   落葉の高木で,小枝は枝垂れる。葉は開花後に展開し,若芽は帯緑茶色。白色一重の花を開く。

IMGP6770a.jpg (133091 バイト)  IMGP6774a.jpg (119147 バイト)

○海猫(ウミネコ)   花は一重咲きで純白。枝が上に向かって伸び,横には拡がらない。ヨーロッパで普及している品種。

IMGP6790a.jpg (93997 バイト)IMGP6792a.jpg (98946 バイト)

○八重紅彼岸(ヤエベニヒガン)  淡紅色で八重の花を咲かせる。エドヒガンとマメザクラの雑種で,八重咲きの中では小型の花。

IMGP6809a.jpg (68476 バイト)IMGP6811a.jpg (69874 バイト)

○横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)  横浜市の白井勲によって,兼六園熊谷とカンヒザクラを交配して作られた品種。寒桜などよりも花色が濃く大きい。花弁は丸く平開する。

IMGP6814a.jpg (59694 バイト)IMGP6815a.jpg (76251 バイト)

○源平枝垂れ桃(ゲンペイタレモモ)  枝垂れモモ。紅白咲き分け。八重咲き品種。

IMGP6821a.jpg (63040 バイト)IMGP6822a.jpg (72006 バイト)

○ソメイヨシノ   園内の到る所にソメイヨシノが満開状態。

IMGP6788a.jpg (120308 バイト)IMGP6798a.jpg (110083 バイト)

IMGP6803a.jpg (118309 バイト)IMGP6807a.jpg (111705 バイト)

IMGP6826a.jpg (107732 バイト)IMGP6827a.jpg (127013 バイト)

お花見日和とあって,ソメイヨシノの桜の下には多くの人で賑わう

IMGP6830a.jpg (116064 バイト)IMGP6832a.jpg (82850 バイト)

IMGP6759a.jpg (117139 バイト)IMGP6761a.jpg (99089 バイト)

チューリップもこれだけたくさんが咲き乱れると見事です

IMGP6762a.jpg (108074 バイト)IMGP6763a.jpg (106431 バイト)

 

 

(2016.04.06 西村 PENTAX K10D レンズ SMC DA 18-270mm にて撮影)