■季節,話題の写真 340
◆彦根城の桜(2022年)
彦根城の桜が満開を迎えている情報を基に,枚方から車で出掛けた。中堀内の駐車場に止め,先ずは母校を訪れた。入学式を間近に控え,制服(今,あるのか知らないが?)を受け取りに訪れる女子学生(父兄同伴の人も)に多く出会った。周辺を散策するなかでも,制服のケースを持っている新高校生(未だ中学生の名札を付けた女子)をチラホラ見掛けた。
校庭には,桜が咲きほこっていた
![]()
○周辺の散策開始。京橋口を出て,中堀に沿って母校の廻りをいろは松の方へ。
いろは松の角で,宇野さん(旧3年4組)と出会い,5分間ほど立ち話をする。
(宇野さんとは出会うのは久し振りだが,LINEの仲間で(千里に集う10人ほどの仲間),やりとりしているので,積もる話はそれほどなかった。)
この上2枚はスマホにて撮影した画像
○ここから護国神社前を通り抜け,港湾の方へ
![]()
この2枚もスマホにて撮影した画像
港湾で,「赤鬼魂漕艇部」を書かれたジャンパーを着た母校の生徒が練習していた
表門橋前の駐車場より,天守閣を望む
○城内入場(入場料 玄宮園と併せて800円)
何十年振りで天守閣へ上る(いつも待ち時間が30分以上あり,諦めていたが,今回は待ち時間無し)
この2枚もスマホ撮影
琵琶湖の向こうに雪を抱いた比良山系
定番スポットより
ここも定番スポット
![]()
![]()
上の4枚はスマホ撮影
西の丸から,遠方に残雪の伊吹山
○黒門橋から出て玄宮園へ
![]()
上の3枚もスマホ撮影
いずれも,玄宮園から天守閣を望む
○玄宮園を出て内堀沿いを歩く(いつもの桜の下の集合場所を通過)
大手門橋まで戻ってくる(駐車場の前)
大手門橋からの母校
今年もコロナの影響が長引き,皆さんとお会いする機会(恒例の花見)が無くなりました。
彦根城周辺を散策(約3時間)してきましたが,懐かしい場所を想い出していただけましたか?
(2022.04.06 西村 PENTAX K10D レンズ SMC DA 18-270mm,スマホGalaxy S8 にて撮影)