■季節,話題の写真 423aninew.gif (3353 バイト)

 ◆哲学の道の紅葉(2024年)

ここ数年,秋の紅葉は嵐山方面へ行っていたので,久し振りに東山の哲学の道を,銀閣寺近くから南へ下ってみた。途中,法然院と安楽寺に立ち寄ったが,それらは次のところで紹介する。

20241127_125844a.jpg (154805 バイト)20241127_125854a.jpg (140564 バイト)

一見ひっそりとしているように見えるが,外国人が一杯。久し振りに哲学の道を歩く。

IMGP3942a.jpg (83378 バイト)

霊鑑寺

IMGP3943a.jpg (114411 バイト)(拡大画像 677KB)

IMGP3944a.jpg (111124 バイト)IMGP3957a.jpg (60357 バイト)

20241127_135824a.jpg (129406 バイト)  IMGP3962a.jpg (121558 バイト)(拡大画像 738KB)

京都最大の楓との謳い文句(初めて知った)

IMGP3973a.jpg (83181 バイト)IMGP3976a.jpg (101373 バイト)

IMGP3974a.jpg (100521 バイト)(拡大画像 613KB)

このように真っ赤に紅葉しているモミジも見られた

IMGP3982a.jpg (108186 バイト)IMGP3979a.jpg (101334 バイト)

大豊神社

IMGP3980a.jpg (111812 バイト)IMGP3981a.jpg (96726 バイト)

IMGP3983a.jpg (131044 バイト)IMGP3986a.jpg (137752 バイト)

IMGP3989a.jpg (108194 バイト)IMGP3990a.jpg (101283 バイト)

熊野若王子神社

IMGP3992a.jpg (100668 バイト)(拡大画像 553KB)

IMGP3993a.jpg (99618 バイト)IMGP3988a.jpg (115462 バイト)

日本人はチラホラ見掛けるだけで,殆どが外国人(京都の観光客は随分変わった)

 

(2024.11.27 西村 PENTAX K10D レンズ SMC DA 18-270mm & スマホ Galaxy S22 にて撮影)