みず ぐき の おか
景勝の地岡山(水茎の岡)
高さ147メートル、周囲4キロあまりの小さな丘であるが、遠くに比良連
峰・竹生島、近くには沖島・長命寺姨綺耶山・鶴翼山、眼前に岩石突き出し湖
水の眺望すこぶる良好佳絶無比の奇勝地である。万葉集をはじめ古今、新古今
等の歌集の中に、天皇、公卿、法師、文人墨客達が、この水茎ヶ岡を詠んだ歌
は40有余残されており、文芸史上随一の名勝地であった事がうかがえる。伝
説によれば、巨勢金岡がこの名勝を画かんとしたが、あまりの見事さに筆を捨
てた事から筆捨の岡、水茎の岡、筆ヶ崎、硯ヶ渕などの名を残している。
「秋風の日にけに吹けば水茎の
岡の木の葉も色づきにけり」(万葉集)
「水茎の岡の葛葉も色づきて
今朝うら悲し秋の初風」(新古今和歌集)