掲示板閲覧  (No.371〜No.390)

掲示板入力フォームへ     以前の内容を見る    次の内容を見る   最新の掲示板に戻る


2014年4月9日(水)19時41分 御礼
山根範子 (旧3年4組) noriyamane@aol.com

 過日は「50周年記念同窓会」を大盛会にて開催していただきありがとうございました。満開の桜の下を潜り抜け、ホテルに向かうバスの中からもう「ワイワイ」「ガヤガヤ」、「やあ!お久しぶり!」「ええっと…お名前は・・?・・」「あの人先生?、同級生?」と。楽しい会話は始まっていました。開宴から閉宴まで終始楽しく過ごさせていただきました。吉次郎さまの企画良かったです。一井さまのギターの伴奏で懐かしい歌をみんなで歌うことが出来て幸せな気分でした。一井さんの「カルテットEです」拝見しました。今後もますますご活躍ください。杉野先生には英語を、中山先生には二年生で数学を教えていただきましたのでご挨拶に参りましたがさすがに覚えていてはくださいませんでした。当たり前ですよね。お顔には覚えがあってもお名前思い出せなかった方、お顔もお名前も思い出せなかった方々、失礼があったかもしれません。お許しを願います。でも当日お会いすることが出来ました同級生の皆様に、あの場にご一緒できましたこと、とても嬉しく思ってます。ありがとうございました。
 何よりも実行委員会の方々 本当にご苦労様でした。数々のお心配り、予告通知から間際のご案内までご丁寧な準備に、心より感謝申し上げます。お礼を申し上げるべくホームページ開けさせていただきましたら、早くも写真をたくさん載せていただいていることを知りびっくりすると同時にまたあの日の楽しかった時間を思い出しました。西村さま いつもありがとうございます。

幹事の皆様 お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

 

2014年3月26日(水)15時25分 2014.04.06 第5回同窓会「金亀一三会」
角田 俊晴 (旧3年9組) schm1dat@icloud.com

当日を含む、4月4日から7日まで、東北三陸海岸をCycling旅行します。残念ながら参加できませんので、よろしくお願い致します。
4月4日:出発-(新)花巻-釜石
4月5日:釜石-気仙沼
4月6日:気仙沼-石巻
4月7日:石巻-仙台-帰宅
皆様、有意義な時間をお過ごし下さい。

 

2014年3月19日(水)10時35分 滋賀県の津波
加藤(宮川)吉治郎(旧3年1組) kkichijiro-youkandaisuki@gc4.so-net.ne.jp

2014年3月18日の中日新聞で琵琶湖で最大4.9メートルの津波が起きる可能性ありと言う記事が出ました。西岸湖底断層が動いた場合の検証です。しかし林博通先生の『地震で沈んだ湖底の村』(サンライズ出版2012年)では、東岸で起きた地震で西岸の村が湖底に沈んだケースも研究されており、県の発表は少し範囲が狭いような気がします。拙著『湖猫、波を奔る』(サンライズ出版2012年)では、断層のずれを想定せず、100万年間繰り返されてきた北湖の沈降を中心軸に捉えています。いずれにしても滋賀県は内陸だから津波の危険がないと考えるのは極めて危ない。全県にわたって湖岸に住居がある訳ですから、より一層の検証が必要だと思います。県や大学もさることながら、高校と中学校の理科社会(地学、工学系の大学出身者)の先生も是非研究に加わっていただきたいと思います。

 

2014年2月7日(金)19時15分 最近思う事
西川健二 (旧3年1組) nishikawa560@yahoo.co.jp

昨年6月現役完全引退、サンデ−毎日状態。住宅地内「盛春クラブ」(吟醸会)で美酒堪能中、また、韓流ドラマを「Gyao動画」で2時間、土日は古事記講演会や高松塚、キトラ古墳壁画勉強に明日香に通っています。それに国際交流協会で英会話とカラオケで楽しんでいます。
最近、私のホ−ムペ−ジを更新しました。「最近思う事」を記載していますのでyahooかGoogleで「西川健二事務所」で検索、ご覧下さい。
最後に11年後も元気で再会出来ればと思っています。

 

2014年1月18日(土)10時30分 卒業50周年に向けた「寄せ書き」の提案
西村 仁司 (旧3年7組) mot2007@zeus.eonet.ne.jp

卒業50周年の同窓会に向けていろいろ準備が進められている。
その中で,同窓会誌を作ろうと云う話題があったが,いざ文章を書くとなると億劫になると云う人が案外多い。この歳になると,文章を書くこと自体が機会が少なくなり,せいぜいメールなどでやりとりする程度で,殆どの人が改まった文章を書くことはない。現に,この掲示板も,2,3カ月誰一人書き手が居ないことが続いている。新聞や文集など作ったことのある人は,頭はまだまだ衰えていないので,誰でも簡単な文章ぐらい書けるような錯覚になるのかもしれない。しかし,同窓会誌の企画提案には,賛同が十分得られない状態になっている。
そこで,改まった文章ではなく,日常メールなどでやり取りする程度の「寄せ書き」的なもので,できるだけ多くの方の声を拾い集めてはどうか,と提案したい。
詳細は,よもやま話の中に改めて提案内容を掲載したので,是非,ご検討いただきたい。
賛否両論,この掲示板を使って頂いても良いのでご意見を乞う。

 

2013年9月7日(土)12時14分 同窓会準備委員会の様相
沢田建二 (旧3年4組) k.sawada319@gmail.com

金亀一三会の皆さん、こんにちは。
先月8月25日に同窓会準備委員会なるメンバー(同窓会を挙行する為に発起した会で会長木野和也君はじめ主要委員や各クラス幹事さんそしてご協力頂く方々・・・)が京都で集いました。会場は狭い我が家の事務所だったのですが、それはそれは大変有意義な会合でした。さすがに知恵者揃いで話合いのまとまりが大変良くて残暑を振り切る位の迫力がありましたよ!要点その1は「卒後50周年記念同窓会」となるのですが、ここは皆が元気な間に・・・って事で1年前倒しにして、しかも入学時の景観が良かった4月の桜が開花する頃にしましょうっと・・・。皆さんが無理なく集えそうな頃合いを見据え楽しい会になる様にとの発案からでした。会議後の内容や後の納涼会の様相はHP&IT担当局長の西村氏から掲載して頂いている通りです。これから同志たちで話し合った要項に沿って、事務局より各位に伝えて参りたいと思っております。心待ちにして頂けるように精進努力していきますので、皆さん色々と応援して下さいね!

 

2013年7月29日(月)22時11分 夏の甲子園初出場応援の件
西川健二 (旧3年1組) nishikawa560@yaoo.co.jp

母校、本日7/29夏の甲子園初出場決定しましたが、小生奈良県在住の為、近鉄電車、阪神電車相互乗り入れで甲子園まで応援に行きます。
応援ツ−ルを入手致したく。ホ−ムペ−ジに詳細掲載して頂ければ幸いです。

 

2013年6月30日(日)22時28分 東高に新しい木造校舎が出来たのをご存知ですか?
椙本 和子 (旧3年1組) kazuko-sugimoto

母校東高に新しい素敵な木造校舎ができました!

今回のブーケの旅はなんと彦根です!
東高の木造校舎を見学して、歴史博物館でひこにゃんに出会い、無料公開中の楽々園を見学して玄宮園を散策し、エクシブ琵琶湖で泊まりご馳走をいただくという、男性諸兄や彦根いや滋賀県在住の方々からみたら“なんのこっちゃ”という旅ですが、参加者 8名!いたって大満足で今日帰りました。
新しい木造校舎は金亀会の細江さんのお世話で、教頭先生のご案内のもとで見学させていただきました。全て滋賀県産の木材を使用して作られており、家庭科室や立派な多目的ホールがあり木の香りがして温もりのある素敵な校舎でした。
帰りに東高のマスコットキャラクター「ぎんにゃん」のストラップをわけていただき博物館へ・・ひこにゃんにも無事出会い、暑いなかをにぎやかに玄宮園を散策しエクシブヘ。
温泉に入り、楽しくお食事し、夜更けまで語り合い(というかおしゃべりしまくり!)すっかりリフレッシュして帰りました。
<補足:事務局>そのときの写真が「私の近況報告」にあります。

 

2012年10月15日(月)9時47分 西村さん ありがとう
高木 隆雄 (旧3年1組) taka-taka27@ares.eonet.ne.jp

今日、何気なく「金亀一三会」のホームページを、まだ繋がっていないだろうな」と勝手に想像しながら、久しぶりに見てみると、なななんと復旧しているではないか。ホームページをそれほど見ているわけでもないのですが、いざ繋がらないとなると何となく仲間としての皆さんとのつながりが切れたようでそこはかとなくさみしいものでした。機械音痴の私にとって西村さんは「神の手」を持っているパソコンの達人のように思えます。西村さんお世話になりました。ありがとうございました。
私事、先日、東京にいる孫といつでも顔を見て話が出来、何時間かけても通話料がかからないと言うことを聞いて、娘が「iPad」を買ってくれた。今までと違い今回は初めて自分で接続する予定であったのですが、大方の人の予想通り、初期セットアップの設定からお手上げ。 娘婿に接続してもらったが、一つずつ「これはどういう意味?」と質問するのが関の山。バックアップから復元? え?? 何???? ユーザーIDって何んだったっけ? よく知っている人からすると空気みたいに当たり前なことでも私にとっては、疑問でしかない。以前から思っていたことだが、第一このような製品には、懇切ていねいな取扱説明書がない。日本で開発された商品と較べて不親切だ。これでは、益々機械音痴になってしまう。
接続などの煩わしさは別にしても、電話代わりに実際使ってみると、テレビ電話の大型判であり、画面はきれいだし、音声もはっきりとしている。とてもすばらしい。便利になったものだ。
なにより重宝なのは、ネットに繋いでも立ち上がりは早いし、余計なコードがないし、薄くて軽いので電波の届く範囲ならば何処へでも持っていける。どこででも気軽にみられるので、いつの間にか、女房殿の専属品となり、必需品となってしまったようだ。

 

2012年10月13日(土)15時14分 掲示板 再開のお知らせ
西村 仁司 (旧3年7組) mot2007@kcat.zaq.ne.jp

8月半ばより約2カ月ホームページの運営に支障を来し,皆さんにお詫びします。
悪くなった原因は今のところ不明ですが,サーバー運営事務局とのやりとりでは,ウィルス感染の疑いがあり,使用を停止したとのことでしたが,そのやりとりにサーバーが中国の大連(だと思うが)にあり,日本のサービス部門と連携が取れず,最終的に停止していることが判明するまで,約2週間掛かりました。
私の方のパソコンも調子が悪く,最新のウィルス駆除のソフトを使っても検知されず,いろいろ方策を取ってみた結果,最後にはパソコン自体がネットにつながらない状態に陥ってしまいました。
他のパソコンを使って,徐々に回復を図ってきました。時間がこれまで掛かったのは,パソコンの不調のみならず,私の体調も不良で,一気に解決するに至らず,今日になり,関係各位にはご迷惑をお掛けしました。
書き込みが2カ月以上も無いときもある掲示板ですが,いざ書き込みができないとなると,苦情ではなく,どうしたのだと激励のメールを頂いたりしたのですが,身体がなかなか言うことをきかなく,ついつい延び延びになってしまいました。
この間,新聞報道でご存じのようにパソコンで遠隔操作するような事件が起こったりしています。実は,サーバーを停止する前に,誰かがサーバーに入り込んだ形跡があり(単に,いたずらの書き込みとは違って)どうもおかしいなと感じていた矢先のことで,まさか私のパソコンが遠隔操作されたのではないと信じていますが,真偽は定かでありません。感染した疑いのあるパソコンは,未だネットにつながらない状態で放置してあり(単独で使ってはいますが)時間をみて,再インストールして元に戻そうと思っています。
それほどいろいろあちこちのサイトをみたり,ダウンロードも殆どしないのですが,最近は画像をダウンロードすることでも感染するそうですから,皆さんもよくわからないサイトからのダウンロードには気を付けてください。最新のウィルス駆除のソフトを入れていても,いたちごっこで駆除するソフトをすり抜けてきますので・・・。
お詫び方々今日までの経緯を説明しました。
これからも些細なことでも遠慮せず,どしどし掲示板を使って頂くことを期待しています

 

2012年7月9日(月)8時59分 本を出します
加藤(宮川)吉治郎 (旧3年1組) kkichijiro-youkandaisuki@gc4.so-net.ne.jp

7月25日頃にサンライズ出版から『湖猫、波を奔る(うみねこ、なみをはしる)』という小説を出していただくことになりました。
彦根天晨堂さんにはサンライズコーナーがありますし、県内のおおきな書店さんと全国のジュンク堂には、並べていただけます。
サンライズ出版のホームページには、内容等いろいろ情報が出ています。
ぜひご覧ください。

 

2012年5月4日(金)4時47分 最近の出会い
加藤(宮川)吉治郎 (旧3年1組) kkichijiro-youkandaisuki@gc4.so-net.ne.jp

口笛の音がする。ぴー、ぴーと何度も続く。
この時間この場所に人間がいる訳は無いのに。
もうすぐ夜が明ける午前3時半。
また聞こえる。ぴーぴーという音。
背筋に悪寒が走る。悲嘆の音。寂寥の音。絶望の音。
岐阜県郡上市の山の中。
これが鵺(ぬえ)の鳴き声。
トラツグミが学名だが「鵺の鳴く夜は恐ろしい」のあの鵺である。
(先月の続きです)

 

2012年4月24日(火)9時43分 関西一三会ゴルフコンペ再開しました。
石ヶア 寛 (旧3年9組) ishiyan4@hotmail.com

 平成20年12月7日(日)、第15回関西一三会ゴルフコンペ(竜王ゴルフコース)で途絶えていた関西一三会ゴルフ大会を、今回第16回大会として彦根カントリー倶楽部で12名の参加を得て再開しました。
 当日は、あいにくの雨、そして強風注意報発令下でのプレーとなりました。
 雨・風に悩ませながらの中、グロス94、ネット73.6の成績で見事、安田晴彦君が復活関西一三会第16回大会を制しました。
 参加頂いた皆様、雨風の中本当にありがとうございました。紅一点、三田村八重子さんには特別賞をもらって頂きました。
 なお次回開催は、今秋の予定です。改めご案内を差し上げますので、たくさんの方に参加頂きますようよろしくお願いします。
            関西一三会 事務局 石ヶア 寛 

 

2012年4月12日(木)14時21分 
(旧3年10組) yasuko_t@e-omi.ne.jp

長浜葛籠尾崎湖底遺跡で思い出しました。息子の友達の友達?で
万城目学という作家の小説で「偉大なるしゅららぼん」というのがあるんですが、琵琶湖の西から東の学校に転校してきた主人公が
駅に着くと広場に甲冑を着けた武将の銅像があったり、主人公が住む屋敷のまわの堀を船で渡り通学する学校の制服が真赤の学生服??これってモデルは彦根?東高生??松原あたりから竹生島に向けて琵琶湖が真っ二つに割れるーーとかいう超能力を持った一族に纏わる奇想天外な物語なのですが、長浜あたりがモデルだとかいう話もあって、長浜観光協会などが 江 に次ぐ観光目玉にしようとNHKにドラマ化を働き掛けて赤い学生服を来て運動をしているとかーーとにかく面白い本です、皆さん一度ひお読みになってみて下さい!

 

2012年4月7日(土)12時17分 納得、感心したこと
加藤(旧姓宮川)吉治郎 (旧3年1組) kkichijiro-youkandaisuki@gc4.so-net.ne.jp

兵庫県。日本のマチュピチュと人気の高い「天空の城」竹田城跡。雪の日で難渋したが石垣だけの城跡はイメージが広がった。
奈良市新薬師寺十二神将、とりわけバザラ大将の憤怒の表情。
長浜市葛籠尾崎湖底遺跡資料館。湖成鉄化した縄文・弥生の土器に脳が震える。
千葉市ホキ美術館。眼球で指先を動かした細密写実画だけの美術館。美しさに息を呑む。
名古屋コーチンのすき焼。作られた牛肉にはもうさようならです。
ユニクロのヒートテックは軽くて暖かい。
以上、最近納得・感心・見直したことのメモです。

 

2012年2月20日(月)15時20分 
辻 康子 (旧3年10組) yasuko_t@e-omi.ne.jp

西村さんいつもホームページの管理有難うございます。
最近皆さんのアクセスが少ないようで少し寂しいですね、と言う私も随分久しぶりなのですがーーー。折角こうやって管理していただいてるのですからまた前のように掲示板を楽しみに開くことができるように皆さんの近況など掲載してほしいと思います。春まであと少し、お花見会で皆さんとお会いするのを楽しみにしております。

 

2012年2月17日(金)10時0分 ホームページの移設のご連絡(重要)
西村 仁司 (旧3年7組) mot2007@kcat.zaq.ne.jp

ホームページを移設することになりました。
2003年5月から利用していました楽天 Infoseekのサーバーの利用が本年5/21をもって終了することになりました。長い間利用させて戴いていたのですが,その間ツイッター,フェイスブックなど新たなサービスが始まり,サービスの終了も致し方なく,これも時代の流れです。
したがいまして,これまでと同様のサービスを続けているサーバーへ移行することに致しました。現ホームページはサービス終了(5/21)以降は見ることができなくなりますので,お気に入りなどに登録されている方は,新しいサーバーへの変更をお願いします。新しいホームページのURLは,ホームページの表紙にあります。
なお,現ホームページは,サービス終了まで続行し,併設しますので,掲示板への書き込みはどちらでも結構です。(こちらで調整して新ホームページにまとめます)
以上,宜しくお願いします。

 

2011年12月31日(土)23時16分 大晦日
加藤吉治郎(旧姓宮川) (旧3年1組) kkichijiro-youkandaisuki@gc4.so-net.ne.jp

大晦日。
寒くないから、庭に出てみた。
西の空に上弦の月、頭上にオリオン座。
もうすぐ除夜の鐘が聞こえるはず。
大きなことは何も変わらない。
変わるのは身の回り、とりわけ自分。
やがて新しい年になる。
新しい時間を作らねば……と思う。

 

2011年9月19日(月)21時56分 竹みの使い方
岡田博夫 (旧3年8組) isxmv9uh@za.ztv.ne.jp

坪田さん、竹みの使い方ご存知ですか、選別したいお米やゴマなどを竹みに入れて、うちわを扇ぐ様に開口部側を大きく上下に扇ぎます。すると軽いものが、開口部側に分かれるので、息を吹きかけて軽いものを飛ばします。勿論扇風機の風を利用するのも良い方法です。
知っておられたかもかも知れませんが、念のため。

 

2011年9月7日(水)1時29分 ゴマの選別
坪田保雄 (旧3年4組) ytsubota@dance.ocn.ne.jp

岡田博夫さん「竹み」についてのご教授有難うございました。
私もビニールシートの上にゴマを薄く撒いて団扇で扇いで軽い実やゴミを飛ばして選別をしましたが、小さな土や石の粒が残りましたので、これを目視で取るという無謀なことをしてしまいました。
比重の違いを利用して取るのなら、扇風機などの一定の強さの風の前で落下させればよいのではないかと「竹み」の写真を見ながら今しがた思い付きました。
多分、軽い不良品やゴミは遠方まで飛ぶでしょうし、土や石の粒は手前に落ちるでしょう。そういえば、たしか籾の選別にこんな機械がありますね。
この方法で2,3回繰り返せば、ほぼ良品が選別可能かと思います。
でも上手くゆくかどうかはやっぱり実戦でないと判明しません。来年再びゴマ栽培と選別に挑戦できましたら、その結果を報告いたします。
一寸先も見えない時代に気の長い話ですね。報告時も野田総理大臣かどうかは賭けてみる価値はあるかも。

 


以前の内容を見る   次の内容を見る   このページのトップに戻る