掲示板閲覧   (No.351〜No.370)

掲示板入力フォームへ     以前の内容を見る    次の内容を見る    最新の掲示板に戻る


2011年9月6日(火)22時42分 ゴマの選別
岡田博夫 (旧3年8組) isxmv9uh@za.ztv.ne.jp

坪田保雄さん、早速、種蒔きスプーン「楽たねクン」に興味を持ってくれて、うれしいです。

楽たねクンは特に秋口に種蒔きする野菜にぴったりな道具ですので、是非、試してほしいですね。

所で、ゴマの件ですが、子供のころは、私の田舎でもよく栽培されていましたが、何時の間にか、栽培されなく成りました。

ですから、ゴマの選別作業は、経験がないため答える事が出来ません。

ただ、昔は竹みに落とした実を入れて、扇いで軽い未熟な実を選別していた記憶がありますね。

これで、大まか選別できるのではないですか。

それ以外は、わかりませんが、調べてみます。

先週末からの台風による風邪と雨がやっと過ぎましたもで、昨日、
白菜、カブ、水菜、レタス、チンゲンサイの種をセルポットに蒔きました。

後は畑の水が引き、耕運機が入れる様になれば、大根、ほうれん草、ニンジン、玉ねぎ等の種を蒔く予定です。

所で、竹みが分からないかもしれませんが、Yahooで検索するとでます。今でも、売られています。

 

2011年9月2日(金)22時19分 野菜の種蒔きに関連して
坪田保雄 (旧3年4組) ytsubota@dance.ocn.ne.jp

早速、岡田博夫さんのHP「楽農楽舎」にアクセスしました。商品説明の動画を見てみると、なかなかすぐれものの種蒔きスプーンと思います。プロ・アマを問わず、種蒔きには苦労しているはずですが、今までこのようなものを見たことがないのが不思議と言えば不思議です。これはコロンブスの卵ですね。以前、パンジーを種から育てたことがありますが、小さな種を育苗ポットに一つずつ入れていくのに難儀したことを思い出しました。最近は、根気がなくなって苗を買って植えておりますが、便利な道具があれば再チャレンジも夢ではないかもしれません。
面倒な作業と言えば、一昨年ゴマを栽培しましたがこれが大変でした。ゴマは収穫してからの選別が無茶苦茶大変です。白い紙の上に風で軽いゴミを飛ばして荒選別したものを広げて、今度は一粒ずつ良品を選ってゆくという完全な家内式手工業の世界です。ゴマ粒のようなと言いますが、本当のゴマ粒を相手に一週間ほどこれをやると、目は落ち窪んできますし精神状態は悪くなります。
出来上がった製品に対して「市販品と香りが全く違う。」と家人からはお褒めの言葉を賜ったのですが、私自身は身を削っているような気がして、去年も今年もゴマの栽培は断念しました。
岡田さん、家庭菜園で栽培したゴマを最終選別するためのすぐれものはありませんか?家内円満の為にゴマ栽培に再度チャレンジしたいのですが。
最後に郷土の誉れ「なりくらまくわ」について。
今年も夏野菜はトマト、ナス、キュウリ、伏見甘長といった定番を栽培いたしましたが、新顔として「なりくらまくわ」が登場いたしました。昨年、家人がJAの直売所で買ってきたまくわうりを食べたところ、懐かしい味を舌が感じました。それがなりくらまくわでした。今年になって、馴染みの苗屋さんで滋賀県から仕入れている苗を見つけ、早速2株購入し植えました。
結果は上々で下手なメロンより美味しいと家族で堪能しています。完熟すると実が勝手に蔓から離れるので、西瓜のように収穫の時期を悩む必要がなく便利です。
「なりくらまくわ」は多分、滋賀県が原産地のように思います。小ぶりですが過度に甘くなく、上品なのにしっかりした味です。このように美味しいものが故郷の産であることを誇りに思いながら食しております。
もう9月、家庭菜園に励んでおられる方、秋・冬野菜の準備おさおさ遅れめされぬように。

 

2011年9月1日(木)19時58分 納涼親睦会写真の感想について
西川健二 (旧3年1組) nishikawa560@yahoo.co.jp

8/28夕刻開催された事を、本日(9/1)拝見しました。実は当日同時刻小生、ウェスティン都ホテル京都に長男の婚礼会場下見の為、訪問しており、17時ころは4階の「葵の間」の隣の「鳳凰の間」に。事前にホ−ムペ−ジを見ていれば参加出来たにと思いました。また、偶然はこのようなものかと、時間の不思議に驚いております。今後は常にこのペ−ジをチェックしたいと思います。

 

2011年8月18日(木)23時21分 野菜の種蒔き
岡田博夫 (旧3年8組) info@rakusha.com

猛暑が続きますが、健康は大丈夫でしょうか。私は元気にしております。
近況報告のページに書き込みするつもりでしたが、うまくいかず、こちらに書き込みしました。
秋の種蒔き野菜が、種蒔き時期に来ました。実は何時もこの時期に
種の粒蒔きに挑戦して、しんどい思いをしていましたが、良い道具がないため、3年がかりで、手頃な種蒔きスプーンを作りました。
家庭菜園している同窓のみんなに良ければ試してほしいと、書き込みました。HPに動画をありますので、見て下さい。喜んでもらえる自信は、十分あります。HPは、http://www.rakusha.com です。
楽農楽舎でも出ます。
もし、具合が悪ければ、削除してください。

 

2011年4月7日(木)12時14分 お花見だより
西村 仁司 (旧3年7組) mot2007@kcat.zaq.ne.jp

東日本大震災の暗いニュースが連日報道されています。
一方,寒かった冬も終わりを告げ,季節は当に春爛漫。恒例の彦根城の桜の下での宴会は自粛となりましたので,それに代わってネット上で桜見物をして,元気を出して貰おうと,季節の写真のコーナーに,関西の桜の名所のホットなニュースをお届けすることにしました。関西ではこの週末が一番見頃のところが多いようです。彦根城は来週になるかと。これからお出かけになる方はご参考に。さらに,いろいろなところを巡ってお届けします。

 

2011年3月13日(日)19時40分 巨大地震と津波
松宮 剛 (旧3年5組) matsumiya419127@jcom.home.ne.jp

茅ヶ崎で歯科医院を開業して34年になります。今回の地震ほどの揺れの体験は初めての事でした。歩行者もしゃがみこまざるを得ないような揺れでした。被災者の思いを語る勇気などとても持ち合わせておりません。町全体が消えてしまう空前絶後のDisasterでした。このような大きな試練を通して私たちは、本来誰もが人間として持っていたであろうやさしさや謙虚さや寛容を取り戻さなければならないのでしょうね。

 

2011年2月23日(水)22時17分 伊勢神宮参拝
西川健二 (旧3年1組) nishikawa560@yahoo.co.jp

小学校の修学旅行以来約半世紀ぶりに伊勢の外宮、内宮に参拝、パワ−スポットブ−ムもあり大変混雑していました。尚、幸運にも近鉄電車の「初詣往復記念キップ」が昨年末、抽選で当たったので、交通費は大変助かりました。

 

2011年2月20日(日)12時5分 ホームページを開設して10周年になりました
西村 仁司 (旧3年7組) mot2007@kcat.zaq.ne.jp

皆さんのご協力により,本日でホームページを開設して10周年になりました。これも,皆さんの熱意がここまで続けられた源であり,特に,いろいろ掲示板に話題を投稿していただいた方には励まされることも多くありました。感想を「よもやま話」に掲載しましたので,時間のある方はお読みください。

 

2011年2月4日(金)17時23分 健康第一
西村 仁司 (旧3年7組) mot2007@kcat.zaq.ne.jp

宮川君の書き込みを読みながら,自分のことと重ねながら読んでしまった。と云うのは,ご存じの人もいるが,昨年11月にある日突然,目の焦点が合わない状況になって,不自由な身になってしまったのである。詳細を書くと長々なるので,「よもやま話」のコーナーに詳しくは書いておいた。
この歳になると,何はともかく,健康が第一である。つくづくそう思うようになってきた。私の目の状態は,3カ月ほど掛かりはしたが,ようやく元通りに戻って,自動車の運転もできるようにまでなった。

 

2011年2月2日(水)14時37分 ひねかぼちゃ
加藤(宮川)吉治郎 (旧3年1組) kkichijiro-youkandaisuki@gc4.so-net.ne.jp

母は「医者、ぼん、かぼちゃはひねたが良い」と言っていたが…。
11月末に風邪をひき、翌日右の耳が聞こえなくなり、12月1日に近所の耳鼻科に行った。80歳の老医師の診察室は子どもの頃通った耳鼻科の設備にそっくりのレトロな医療機器が並んでいた。診察結果は「突発性難聴」であった。主たる原因はストレスと疲労だと仰る。まっ、そうかと納得。週に3回、2か月間通院した。打った注射が40本。治療費と薬代が約4万円。
だが症状は改善されず、意を決して昨日転院した。インターネット上の評判がすこぶるよい40歳の若き医者は「見て下さい」とモニターで私の耳の奥を見せながら、「これは突発性難聴ではなく、中耳炎です。水が溜まっていますので抜きます。それで聞こえるようになるはずです」
うーん。聞こえた!「医者、ぼん、かぼちゃはひねたが良い」と断言する訳にはいかなくなった。

 

2010年12月21日(火)12時43分  「茶わん蒸しの唄」
山根 範子 (旧3年4組) noriyamane@aol.com

辻さん、ありがとう! 「同じバスに乗ってたよ」と言って 投稿してくれる友達が一向に現れてくれないので 私 検索してみました。なんと!いきなり唄ってくれたのです。どこのページででも
唄ってくれます。なんと三番まであるということも知りました。辻さん、山中さん、廣瀬さん「茶わん蒸しの唄」で検索してみてください。 

 

2010年12月20日(月)22時20分 続、修学旅行でーー!
辻 康子 (旧3年10組) yasuko_t@e-omi.ne.jp

山根さんの報告通り、先日の忘年会では修学旅行の時、ガイドさんに習った歌で盛り上がりました!
最初、あの茶碗蒸しの歌を聞いた時は????これは何語?何の歌??と思って見事によく動くのりちゃん(山根さん)の口元を見詰めていましたが、説明を聞いてナルホドーーー!
もう一度歌ってもらって可笑しいやら、何十年?前に一度教えてもらったこのややこしい歌を、こんなにはっきり、しっかり覚えているのりちゃんにあきれるやら、感心するやらーーーで、その時私は思い出したんです!
2,3年前のお花見で、東高音頭、じゃんじゃらすっぽんぽんの歌
を、東北へ行った人から教えて貰ったことがある―ーーと言ったら誰も知らなくて、東北へ行った人にも知らん!!と言われ、一度歌ってみよ!と言われ、恥ずかしながら歌ったことがありました。
で、隣の席にいた山中さんに、旅行はどこへ行ったの?と聞いたら
東北だよ!とのこと、そんなら、じゃんじゃらすっぽんぽんの歌知ってる?って聞いたら、知ってるよーーー!僕がその歌に踊りを振り付けしてみんなを集めて披露したんだもん!ですってーーーヒャツーー!!
そこであの美声で歌ってもらいました、私が覚えていたのとピッタシ!! 感激、感激、私の記憶は間違ってなかった、私も遠い昔に聞いた歌を覚えてたわーー今、何しに来たか思い出せないことがよくあるのに??ーーー続,続,修学旅行でーー!の投稿を楽しみにしています、皆様よろしく!

 

2010年12月15日(水)22時59分 修学旅行で・・
山根 範子 (旧3年4組) noriyamane@aol.com

忘年親睦会に参加させていただきました。“セ ボン!”なお料理も終盤のころ、私の席の周りでは、修学旅行での思い出の唄で 会話が弾みました。南九州旅行組だった私は バスガイドさんから習った「茶わん蒸しの唄♪」をちょこっと披露したのですが、辻さんが変な唄だと笑うのです。うろ覚えですがここに歌詞を載せます。
少しでも覚えておられる方は このメールに続けて応援メッセージをお願いします。

♪うんだもこら いけなもんな あたいがどん 茶碗なんだ♪
日に日に三度もあるもんせぇば きれいなもんぐゎんさー♪ 茶碗についたむっじゃろかい めごなどきゃあろくむっじゃろかい♪
まこちげねこちゃ ワッハッハー!♪♪

 確か歌の内容は〜
茶碗蒸しのお茶碗は洗っても何かふちについている。
それは茶碗についた虫なんだろうか?かごなどを歩いている虫なんだろうか? おもしろいなあ・・ワッハッハー
 〜といった感じだったと思います。

「阿蘇の恋歌」は宮川さんもご存知でした。

唄ったり、笑ったり、おいしかったり、どなただかわからなかったり 楽しい忘年会でした。

ありがとうございました。

 

2010年7月28日(水)22時3分 来年の夏に期待!
成宮敬也 (旧3年4組) keiya@mint.ocn.ne.jp

北大津戦1対3、惜しかった、2010年、夏の甲子園出場まで後一歩・・・。夏季高校野球滋賀県大会に2回戦から臨んだ、われらが母校彦根東は4−2で綾羽に勝利すると、3回戦・彦根東5−3玉川、準々決勝・彦根東6−4比叡山、準決勝・彦根東8−7近江兄弟社〜と十分に甲子園への期待を持たせてくれました。来年こそはの応援をしたいものです。数年前に比べて滋賀県の高校野球は相当レベルアップしているようにも思います。その意味では、ぜひとも来年を目指して頑張って欲しいものです。

 

2010年7月20日(火)14時57分 暑中お見舞い
加藤(宮川)吉治郎 (旧3年1組) kkichijiro-youkandaisuki@gc4.so-net.ne.jp

7月24日に通信簿をもらって帰ると井戸で冷やした西瓜があったはず。
小学校の絵日記には「今日はとても暑い。30度を超えました」と書いたはずだ。
この年になっても夏は大好き。冷房は嫌い。35度までなら不平なし。
頭に濡らした日本手拭を巻くとけっこう涼しい。
夕方6時過ぎて風が出て来ると木陰を拾いながら小一時間ジョギングする。
汗もが背中や胸に出るのが少々恥ずかしい。
酒を飲まないからシャワーの後にキンキンに冷やした梅ジュースをごくりごくり。

 

2010年5月3日(月)19時55分 歓迎 平城遷都1300年祭
西川健二 (旧3年1組) nishikawa560@yahoo.co.jp

新緑の奈良平城京にて開催中の遷都1300年祭に本日(5/3)家内と行ってきました。1400年祭は到底見られませんので、皆様の来場をお待ちしています。最寄駅は近鉄奈良線「大和西大寺」駅下車で東口より徒歩約20分くらいですよ。宜しく。

 

2010年1月22日(金)14時35分 同窓会 ありがとうございました
山根範子 (旧3年4組) noriyamane@aol.com

 楽しかった同窓会から早や三週間が過ぎようとしています。
世話役の皆様 お世話様でした。
西村様が編集してくださっている沢山の写真を見ながらあの日の事を思い出しています。
 出席されていました殆んどの方々、とりわけ男性方はダンディなおじさまや、優しいおじいさまに変貌されていて、お名前を思い出すどころか、ほぼ知らない方と言っていいぐらいでした。お話したいけどお名前見ても思い出せなかったら失礼にあたるし・・・と思うと近寄る事も出来ないのでした。そんな中、私に飲み物を勧めてくださって、手相も見て下さった方、ごめんなさい!お名前思い出せません。お聞かせください。
それにしましても10人のお孫さんをお持ちだという馬場様にはびっくりしました。5人の孫を自慢しようと思っていました私、負けましたわ。
喜多川様 あの日写して下さった写真 上記アドレスに送っていただけませんか?
次回も是非出席したいと思ってます。脳年齢と足腰を鍛え頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。  

 

2010年1月5日(火)19時14分 正月の三が日も、あっと言う間もなく過ぎ去りました・・・。
成宮敬也 (旧3年4組) keiya@mint.ocn.ne.jp

今年の正月、三が日も、とりあえず夫婦だけでまずは無事に新年を迎えられたことに感謝をする。ついで長男夫婦、長女夫婦の訪問で3日間は完了?となりました。4日は両親のお墓参りを済ます。7日からは、地元、松戸市主催の勉強会?が始まる。10日は弟夫婦と新年の昼食会です。15日は同じく地元の有志が集まって作った同好会が始動します。続いて18日からは都内で行われているオープンカレッジの冬講座が始まります。そして、翌日19日はボランティア関係のセミナーも開始です。
平成19年に定年退職後、やや、燃え尽き症候群的なところ無きにしにも有らずといった按配でしたが、ようやっと、昨年あたりから生まれ変りつつあり?といったところです。
金亀十三会45周年同窓会の全員集合写真、拝見しました。言うまでもなくご同輩の皆さん齢を重ねたとはいえ、お一人お一人の顔を見るとほとんどの人が、あの人だと分かるものです、高校生の頃の記憶というか印象ははっきりと残っているのですね・・・。元気なご同輩同様、小生も日々充実した過し方をと改めて思える同窓会の写真を、いつも整理して頂いている西村さんには感謝感激!といったところです。

 

2009年11月14日(土)15時42分 卑弥呼の宮殿跡決定か?
西川健二 (旧3年1組) nishikawa560@yahoo.co.jp

本日(11/14)地元、奈良県桜井市巻向にある邪馬台国(西暦200〜260年?)卑弥呼の宮殿跡「日本国政府発祥の地」の現地説明会があり、行ってきました。興味ある方は明日(11/15)もありますので、当地までお越し下さい。又、南方500mに卑弥呼の墓といわれている「箸墓古墳」(大和ととひももそ姫の墓」もあります。不明点あればtel下さい。090-5152-1029 奈良県桜井市朝倉台東1丁目560-25 西川健二 

 

2009年9月26日(土)19時49分 初大臣誕生?
西川健二 (旧3年1組) nishikawa560@yahoo.co.jp

8/30の「鉛筆による市民革命」により野党民主党の歴史的大勝利に終りました。そして、我が彦根東の同窓生で2年先輩の「川端達夫」議員が文部科学大臣に就任されました。初めての大臣誕生ではないでしょうか?心よりお祝い申し上げたいと思っています。母校の「同じ場所での建替えが実現するのでは」との期待が高まるのでは。皆さん如何なる感想をお持ちですか?

以前の内容を見る   次の内容を見る   このページのトップに戻る