■季節,話題の写真 448![]()
◆大阪・関西万博見聞録(7回目) 2025.07.23 中国,水上ショー,花火大会
今回,初めて夜間券を利用して,午後4時からの入場を目指して出かけた。
暑さが増し,夜間入場を目指す方が増え,午後4時過ぎに夢洲に着いたが,ゲートを入れたのは4時半を過ぎていた。今回も訪れたパビリオンを順に紹介する
**************************************************************
**************************************************************
大屋根リングに上がり,エスカレーターで降りていった。


エスカレータを降りていったところが,ポルトガル・パビリオンで,その前で演奏が行われていた


40分ほど並んで入場できた











映像1(動画) 二十四節気が次々現れる
























映像4(動画) 中国の時刻の移り変わりとその風景


中国館からの夕日



月面の砂


大屋根リングからの夕焼け






















映像10(動画) 水上ショーの余韻が残っている状況で,いきなりドカンと花火が上がった








1回目が十分な場所で見られなかったので,2回目は中央へ移動して再挑戦






この日は大曲の花火大会もあって,混雑していたので,9時には東ゲートを出たが,夢洲駅までの混雑は酷く,廻り廻って
なかなか駅に着かない。結局,駅に着いたのは9:50分。電車は何本も走っていたので直ぐに乗車できたが,自宅に着いたのは
11時になってしまった。歩く距離はいつもほどはなかったが,疲れた一日だった。
前回までの見聞録
次回
(2025.07.23 西村
PENTAX K10D レンズ SMC DA 18-270mm& スマホ Galaxy S22 にて撮影)